Latest Update: 2024/10/28 11月の箱根man3のお知らせ!天気の神さま、雨で中止に終わるのは勘弁してくださいね(フラグ)
例年、参加台数が一気に増える、その年度最後のman3。 |
箱根man3(monthly)は、ヤマハSRXを愛でる仲間たちが 安全第一に楽しく走り、情報交換を行ったり親交を暖めたりするための集いです。(やや誇張あり) その名のとおり、バイクが気持ちよいシーズンは毎月開催しています。 走り屋系のミーティングではありません。 ブランクが長い方や初心者の方も気楽にどうぞ。 SRXが好きな方であれば車種不問。かつてSRX乗りだった方も歓迎します。 参加表明は特に要りません。ご都合が合うとき気が向いたとき、気軽にふらっと遊びに来てくださいね。
2024年度ラストの箱根man3は、11月10日(日)開催です。
いつものman3掲示板はこちら。 ⇒ man3BBS
※天候不良などによる日延べ、中止の連絡は、↑の BBSで行います。 (開催前日の21〜22時ごろが目途)本家Club@SRX掲示板はこちら。 ⇒ club@SRX BBS
※本家BBSですが、しばらく前からアクセス不可になっています。サーバ障害とのことですが…。早く復活しますように。(´-人-`)
集合場所は三箇所。何処で合流しても何処で抜けてもOKです。 ⇒ 参考:箱根man3のメインルート ※マウスホイールで拡大縮小ができます。
7:30 | 一次集合 |
目印は、makoto@管理人の駆るそらいろの初期型SRX。 |
8:00 | 出発! | (給油) ⇒ R135 ⇒ オレンジライン ⇒ 県道75(椿ライン) ⇒ 大観山PA 交通状況により、若干、ルートを変更する場合があります。 |
9:30 | 二次集合 |
休日の大観山は多数のバイクで賑わいますが、大抵は南側の斜面のパーキングにいます。 |
10:00 | 出発! | 県道75 ⇒ R1(箱根峠) ⇒ 県道20 ⇒ 熱海峠 ⇒ 伊豆スカイライン ⇒ 亀石PA |
10:30 | 三次集合 |
亀石PAを拠点に、昼食までフリータイム。走っている人より、だべっている人のほうが多いという噂も。 |
11:45 | 昼食 | 峠の茶屋でお昼ごはん。(臨時休業のときは何しかてきとうに) |
14:00 | 解散! | 伊豆スカイライン ⇒ 熱海峠 この時間になると、クルマの数も多いので、気をつけて帰りましょう。 |
・大人のマナーを持ったSRX好きの方であれば、基本的にオールウェルカム&車種不問。 ・原則として、雨天中止。前日のYahoo!天気予報で、箱根町の降水確率が30%以上の場合は開催見送りとなります。 ・安全第一!事故、転倒禁止です。無理をせず、ご自身のペースで走行してください。 ・万一、事故、転倒などがあった場合、管理人のレポートにより、ネット上の晒しものになります(笑) ・進行とか割とかなりいいかげんです。でも怒らないでください。
第二または第三日曜日の開催となっています。連休と絡むと前後にスライドする感じ。(例外アリ) 他のイベントとの兼ね合い、幹事の都合などでサクッと日程が変更される場合がありますが、ご容赦ください。
1回目 | 3月31日(日) | 今年のKick Startは、ちょっと早くやります。 |
2回目 | 4月21日(日) | 『春の全国交通安全運動』を避け、少し後ろ倒して開催。 |
2024 SRX 全国オフミ 『春の陣』ひるがの |
5月18日(土) 〜 19日(日) | 本家、club@SRX BBSにて、早くも告知されていました。 |
5月 〜 お休み 〜 GW明け5月12日(日)は、管理人の都合がつかなくて。(ミニバイクの耐久レースに出るらしいよ?) なんだかすみません。まあ、全国オフもありますしね。 |
||
3回目 | 6月9日(日) | 梅雨の晴れ間ってよいですよね。バイク乗りにとって、1年でいちばんよい季節です。晴れれば。 |
4回目 | 7月7日(日) | 通常モードの箱根man3は第二日曜日開催ですが、3連休を避けて、1週間前倒し。 |
5回目 | 8月11日(日)(仮) | 8月はお盆が絡んで日程調整が悩ましい。一旦、仮日程とさせてください。 |
6回目 | 9月8日(日) | この辺りから『バイクシーズン後半戦!』って雰囲気になりますよね。 … makoto@管理人のレポート new! |
2024 SRXオフ会 有峰でお会いしましょう new! |
10月5日(土)〜6日(日) | 走り好きが間違いなく歓喜する極上ワインディングが有峰林道。 |
7回目 | 10月20日(日) ⇒ 6日(日) | 今年は、第二日曜日と連休がやたら重なってるよね。休みが多いのはよいことだ(笑) |
8回目 | 11月10日(日) | 例年、〆のman3は文化の日に開催していますが、 |
参加してくれたひとのレポやBlogやアルバム等は、makoto@管理人が適当にググッてリンクさせていただいております。 「勝手にリンクするなやゴルァ!」、「うちもレポ上げたからリンクして!」等のご要望は、man3BBSにタレコミ、もしくはmakoto@管理人にメールしてくださいね。 尚、原則として当サイト外のコンテンツへのリンクは新規ウィンドウが開く仕様です。
過去のレポート集(年度別)です。 外部への旧いリンクは、殆どがリンク切れになってしまいました。寂しいね。 いちいち直してないけど、それも時代の流れということで。
man3の始まりは2001年春にSAT氏が企画した、Club@SRX関東組のぷちoff会でした。 シーズン始めに大雑把に開催日を決定し、 同じ集合場所、同じスケジュール、同じルートで、都合の良いヒトだけ集まって好きに走る。 どうせ毎月やるんだから、ちょっとでも雨が降りそうなら、潔く中止(笑) …とゆう、現在のman3スタイルになったのは、その翌年からです。 たしかそうだったと思う。自信ないけど。 この適当さでこれだけ長く続いている訳ですから、我ながら呆れ…、いや大したものですね。
Special Thanks Club@SRX ※このページに関するお問い合わせは、makoto@管理人まで。
|
|