report  2010年4月11日 合羽持ってツーリングに来るような奴のことを敗け犬と言うんだ編


Last Update: 2010/04/27

Page 2/2 [ Previous ]

ぼくも昔乗ってタンでしゅよ。
現役でしょが!(たぶん) ベン太郎氏を観察しながら、
世の中には、変わった人もいるもんだとか思ってるケニー氏w キャブ仙人殿が来るのを待ってるんですけどねw
「しゅごいっしゅねえ。これなんてバイクでしゅか?なンかの大会でしゅか?」
 
…と、寝ぼけたボケをかますgizmo@塾長殿(笑)
本日はSLタン(HONDA SL230)にて海岸散歩にいらっさったそうです。
 
ベン太郎氏とtaka氏はお約束の店開きw
ケニー氏が怪しい人を見る目つきで作業を観察していますwww
まったく同じ光景を昨年も見たようなw
この極細スポークで100ps近いパワーを
受け止めることができるとわ… ビーエムには、5年、10年経っても
存在感を失わないマシンが多い。
きっとこのHP2もそんな一台 しじみ嬢の駆る銀色のSRXの元オーナーは、
TRXのこうやん氏だそうです。バイカー夫婦予備軍w
そのケニー氏のBMW HP2。ふつうにモンスターバイクですねw
造形美溢れるホイールデザイン、ハンドメイドのかほりを感じさせるフレーム形状、
悩ましいアールで曲げられたチタンのエキパイなど、非常にエ□カッコ良くてけしからんですw
こーゆうバイク見ると、日本のメーカーに、もっと元気出して欲しいと思っちゃう。
 
そろそろお腹も空いてきたので、いつもどおり「峠の茶屋」までひとっ走りしましょう。
もたもたしてると追いてっちゃうぞ!? まあ、こんなこともありますよね。 桜満開。天気も上々。
…んが、峠の茶屋、臨時休業だって。めずらしいこともあるもんだw
どーせお店が休みなら、ここでバイク並べて記念撮影でもすれば良かったですね。
 
昨年、ちーさんが赤切符を切られたストレートで“抑えて抑えて”と、合図したら、
takaさんてヴぁ、“行け、行け”と勘違いしたらしく、全開でぶっ千切って行っちゃッた…。
幸いにも怖いおぢさんは隠れていなかったけど、
「僕を生贄にしようとしましたね?」とtakaさんに怒られちゃいました。誤解だ〜(笑)
takaさんに虐められてしょげているmakoto@管理人w 「今食材を釣りに行ってんだ」とか、
「カレー粉の調合から始めてんだ」とか
いろいろ好き勝手ゆう人々!?
でも、食べてる間は静かw それとも持病の腰痛が…。むがむぐ。
結局、亀石PAに戻って、お昼を戴くことになりました。
一度に20人以上入って、しかもばらばらの料理を注文するんですから、料理を作るほうも大変です。
少しばかり出てくるのが遅くなっても、食堂のおばちゃんをいぢめないであげてください(笑)
 
ちょっと元気ない感じに見えた阿佐美嬢。
二台所有するSRX(笑)の銀色のほうが原因不明の病で入院中のため、心労だったのでしょうか?
走った。走った。て感じの面々。 マナー良く伊豆スカを愉しむライダーたち あっなんか撮ってる。
ケータイで予報を確認すると、やはり夕方には雨が降りだす模様。
あまりに良い天気で俄かには信じがたい気がするのですが、ここは速やかに撤収します。
いつも談笑が長くなってだらだらした時間を過ごしがちだけれど、
ぱーっと走って早めに帰路に就き、優雅な休日の午睡を楽しむのが正しいman3のあり方です。
玄岳の先にある展望用のパーキングから 「図書館に行くからko-jiさんと先帰る」
と亀石で別れたgizmo氏も合流w 冬の間にエンジン(だけ)超パワーUPしたtaka氏のマスィン
コワイヨ〜
この日の伊豆スカは、霞もなく麓まで一望できる素晴らしい展望でした。
途中、バイクを停めて、ひとり澄み渡った景色を愉しむmakoto@管理人。
 
熱海峠で別れても、帰りの方向が一緒の人たちとは、結局、箱根新道の出口で合流するんだよねw
をっいいなコレ。おれのと取り替えて帰っちゃおうかな?
つばつけとこうかな。 バックの建物は公衆トイレですw
(うそです知りません) gizmo氏:「ごらん、あれがきみの星で、
傍にそっと寄り添って輝くのが僕の星だよ」
阿佐美嬢:「まあ♪ストーカーの星なのね?」
(台詞は捏造です)
で、なんやかやでここでも小一時間だべってしまうというw
ベン太郎氏のマグタンを観察しているのはシマ氏かな?
今年から関東組に復帰した寅楠氏のSRXが妙に凛々しかったので一枚ぱちり。
最後はgizmo@塾長&阿佐美嬢のツーショットで締めましょうw
 
…とまあ例に拠って取り留めのないレポートでしたが、例に拠って管理人はこの調子です。
こんなんに付き合って遊んでくださる皆さんに感謝!今年も宜しくお願いします!

Page 2/2 [ Previous ]

 

2010年度のレトロスペクティヴに戻る

home