Last Update:2004/01/07
初期型SRXのフォーク径は36φ。 同じフォーク径のヤマハFZ400Rのハンドルを流用することで、 ポジションをバー一本ぶん上げることができる。 バーハンドル化までしてしまうと、 ワイアの延長やら配線の取り回しやらいろいろと面倒臭いけれど、これはボルトオンで使える。 個人的に、バーハンドルってあまり好きじゃないんだよね。 そもそもポジションが変わりすぎてしまうし。 ↓左がノーマルSRX、右がFZ400Rのハンドルです。
![]() ノーマル |
![]() FZ400R |
僕が個人売買で初期型SRXを買ったのは6年ぐらい前のお話で、 その時に付いていたのが、このFZ400Rのハンドル。 気に入っていたのに、信号無視のクルマを避けようとして転んでしまい、左だけ曲げてしまった。 暫くは純正の中古を使っていたんだけれど、 そらいろ号はシングルシートでシート高を数センチ上げているため、感覚的に少し前傾が強い。 それで、オークションでこのハンドルを捜して、左右セット(スイッチ、レバー付き)を2000円で落札した。 FZ400Rも年式によっては、アップしていないタイプがあるので、注意が必要です。 久しぶりにこの仕様で乗ってみて思ったんだけれど、 ポジションが上がるだけじゃなくて、絞り角と垂れ角も少し大きいみたい。
Special THANKS Hu-tech