Last Update: 05/07/20
僕の刀は'87年型なので、ANDF(アンチ・ノーズダイブ・フォーク)が装備されている。 > ANDF解除するんですよね? > ブレーキ強化するなら、先にそれだけやって、ANDFなしのフィーリングを確認しておいた方がいいですよ。 > 全部いっぺんにやっちゃうと、変化の原因がブレーキ強化のせいなのか、 > ANDFを解除したせいなのか分からなくて、セッティングに迷うことになりますから。 …と、仁衡氏のアドバイズ。なるほど、確かにそうだろうな。
刀系ショップとして有名な神戸ユニコーンさんがリリースしているANDFキャンセラ。 一応、レース専用部品なのだそうだ。 (刀のSTDフォークでレースに挑む人なんているのだろうか?) 真ん中のボルトの締め込み具合で、ANDFの効きを調整することができる。 強く設定すれば効きっ放し。弱く設定すれば、ふにゃふにゃキープ。 実は退化なのではとゆう気も少しする。 でも、ブレーキを換装した刀でANDFを残したマシンを見たことがないから、 なンかそれなりに理由があるのだろう。
…という訳で、ANDFを外しただけの仕様で軽く試走してみた。 第一印象は、「シ、沈む…。」 フロントの沈み込みを抑えるデバイスを外してしまったのだから、当たり前だ。 だけど、その感覚に慣れてしまえば他は普通で、意外にも良く曲がる様になってしまった。 同じ様にブレーキングしてもノーズダイブが大きいぶん、コーナー進入時のキャスター角が立っているのだろう。 フォークの作動性も上がったと感じる。 いつもハンドルが振られるのを覚悟で通過しているコーナーも、トトンッ、と言う感じでラクにクリアできる。 ネガもある。速度域が上がるとフロントの接地感が少々頼りない。 現在のフォークセッティングは、ノーマルスプリング+WAKO's G20の油面10mmUP。(フォークオイルは交換したばかり。) ANDFキャンセラを少し絞めこむか、 あと5〜10mm程度油面を上げれば対処できそうな気がする。 --- しかし、そもそも中身がこんな状態(↓)だったので、 以前はANDFで制御された圧側減衰が、ブレーキレバーをリリースした後も戻っていなかった可能性が高い。
ANDF付き刀のユーザーは、時々ばらして中を掃除すると良いと思います…。