そらいろつうしん Last Update:2003/03/15


Wisecoのピストンを組んでみよう <その1> シリンダ分解編

そらいろ号のエンジンから異音が聞こえる様になったのは、昨年の暮れのこと。

アイドリング時はなんともなくて、3,000rpm以上になると大きくなってくる。
聴き慣れたシングルビートとは別な、金属を叩いている様な、嫌ーな音だ。
ただ、エンジン自体の調子はそれほど悪くなく、きちんと上まで回転すこともできる。
バルブクリアランスが狂っているのかと思って調整してみたが、目立った効果はなかった。

Hu-techの仁衡さんにも聞いて貰ったが、「これくらいなら気にしないほうがいいかも…。」と言う。
想像だが、長年の使用でバルブフェースとバルブシートの当たり巾が広くなり、
バルブの打音が大きくなっているのではないかということだった。
シートカットすれば直るかもしれないが、保証はない。

暫くは我慢して走っていたけれど、
問題があるのは、普通に走っていて一番気持ちのいい領域だから、どうしても気になる。

とりあえずヘッドを開けて、中の様子を見てみることにした。
きちんとオイルが入っている証拠でもある。

 気になっていたのは異音ばかりではない。

 シリンダー前部からのオイル漏れ。実は、ずいぶん前からあったのだ。

 時々、パーツクリーナーで落としておけば問題ないレベルだったが、最近は少しづつ酷くなってきていた。

車体からエンジンを降ろさない場合、SRXの整備性は最悪の一言。刀のほうがよほど楽だ。

 ヘッドカバーを剥ぐってみたところ。

 カムや軸受けの齧りは殆んどなく、意外なほどきれいだった。

 3万km以上を走ったビッグシングル、おまけに18年前の車両であることを考えれば上出来。

 ちなみに、エンジンを車体に搭載したままSRXのヘッドカバーを外すのは、かなり面倒である。

油舟…。寒。

 カムシャフトを外すと、カム山が並々とオイルに漬かっていたことが分かる。

 ふむ。多少の放置期間を置いても、油膜切れを起こさない工夫なんだね。

ヘッドカバーがカムジャーナルを兼ねている訳だ。

 このエンジンのロッカーアームはヘッドカバー側に付いている。

 カム山と当たる部分や、バルブアジャスティングスクリュの状態もどうやら良好。

プラグのがいしが鮮やかに白いのは、燃焼状態が良い証拠。

 燃焼室の具合も悪くない。

 アンバランスなカーボンの付き具合は、たぶんヤマハお得意のYDISに起因するものだろう。

 シングルエンジンの癖に二つあるSRXのキャブレターは、

 低中開度域でプライマリ(VM)のみが作動し、セカンダリ(SU)はお休みしている。

ばらす時に、どうしてもフィンの溝に詰まった泥や石が落ちる。この辺はある程度割り切りが必要。

 直径96mmもあるビッグシングルのピストンはやっぱり迫力。

 多少カーボンが溜まっているけれど、この程度なら全然イイよ。(当社比)

刀の時は半年かかったけれど、今回はどうか?

 クランクさんこんにちは。

 後でピストンを外す時、ピストンピンがなかなか抜けなくて大変だった。

 ピン穴にカーボンが堆積していたのが原因で、多少吹き抜けがあった様子。


ここまでばらすつもりはなかったのだけれど、せっかくだから、ちょっと悪戯しちゃいましょうか。
ただ組み直すだけでは芸がない。
部品にこびりついたカーボンを落として、バルブシートカットして、バルブとバルブスプリングを新調して、
ついでにWisecoの鍛造ピストンに。

あーあ、悪乗りしはじめちゃったよ…。

<その2> STDピストンとWisecoピストンを比較する編 に続く。


そらいろ通信のTOPへ

home